2011年9月15日木曜日

→→→値の読み書きが処理につながる「プロパティ」

Propertyの例

Module  Module1
 Dim MessageValue As String
 Property Message As String
     Get
           console.WriteLine("MessageがGetされました")
           Return MessageValue
     End Get
     Set(value As String)
           MessageValue  =  value
           Console.WriteLine("MessageがSetされました。値は「" & value &"」です")
     End Set
 End Property

 Sub Main()
     Message = "こんにちは!"
     Console.WriteLine(Message)
 End Sub
End Module


Messageという名前の文字列型プロパティがあり、その裏側で値を保持するMessageValue変数を用意している。
MessageValue変数をMessageプロパティを通じて利用する。
コード⇔Messageプロパティ⇔MessageValue変数

MessageプロパティはGetプロシジャとSetプロシジヤを持っている。Message値が読み出されたときにはGetプロシジャが呼び出され、書き込まれた時にはSetプロシジャが、呼び出される。

利用する側からは、プロパティは変数と同様に見える。

0 件のコメント:

コメントを投稿